Category [料理教室 ] 記事一覧
タイ料理教室のレポート
7月9日(土)に池袋勤労福祉会館で、タイスポット主催の料理教室を開催しました。講師は、ワラポーンさんにお願いしました。ワラポーンさんは、タイ料理店で10年ほどコックの経験があり、当時の常連客の評価も高かったと耳にしました。日本語も流暢に話され、説明にも全く問題がありませんでした。また、弟さんは有名な元ムエタイ選手で、横浜でムエタイジムの会長をされているそうです。流暢な日本語で説明するワラポーン講師(...
お気軽タイ料理教室のご報告
タイスポット主催の第一回『お気軽タイ料理教室』を6月26日(土)池袋の勤労福祉会館で開催しました。参加者は、初めての試みという事で、総勢7名でした。この日のメニューは、1、カノムパン(豚ひき肉乗せパン)2、ガイヤーン (タイ風焼き鳥)3、ソムタムタイ(にんじんの辛いサラダ) 4、テンモーパン(スイカシェーク)事前にレシピを参加者に渡し、講師が料理の手順、調味料、ポイントを説明しつつサンプルを作って...
お気軽タイ料理教室
新たな料理教室のスタイルを模索すべく、タイ料理教室を開催します。従来の教室との違いは、 ●講師が一品サンプルを作ったら、その場で試食し味を確認。 すぐに自分達で、その品を作ってみる。 出来あがった料理をお互いに試食。 これをメニュー分繰り返します。 同じ材料、レシピで作るので、見た目は同じ。 しかし、味が大分違うのです! 講師が、足りない箇所をアドバイスし、調整します。 そうする事で、その料理の本来の味付...
お気軽タイ料理教室 お試し版
当サイトでは、これまで30回以上タイ料理教室を主催してきました。開催してきた中でずっと気掛かりだった事は、同じ材料、レシピで料理しているので、見た目は同じに見えます。しかし、肝心の味付けは、かなり誤差があるという事でした。勿論、講師を務めて下さった方達は、例外なく調理のポイントを口頭で明確に説明しながらサンプルを作っていました。ところが、一度作っただけでプロや料理研究家と同じようには、なかなか出来...