Entries
2007.10/15 [Mon]
駒込タイ料理教室(10/14)
駒込では、12回目となるタイ料理教室を10月14日に駒込文化創造館で開催致しました。
この日の天候は曇り。
今にも雨が降りそうなドンヨリした天気でした。
今回の献立は
1.カオタンナータン(おこげの一口オードブルココナッツソース)
*まろやかなココナッツソースにつけたおこげとの相性が、
お洒落な一品
2.パッタイソースソム オレンジソースのパッタイ
*手軽に作れておいしいと大好評のオリジナルパッタイ
3.カノム・ウンマンテート さつまいも羊羹ソルトソース
*季節のさつまいもとソルトソースがマッチしたオリジナル
デザート
4.タイハーブティ
でした。
講習は、講師が料理と食材の説明をしていきます。
タイ食材は、風味や味を生徒さんに確かめてもらいながら進めていきます。
講師の弾ける笑顔(良い表情ですね)

説明をしながら、手早くサンプルを作っていきます。
料理を美味しく仕上げるコツも伝授しますぞ。
必死にメモを取る生徒さん

美味しそうなサンプル

さて、各テーブルに分かれて作戦開始です。
相談しながら担当を決めている模様

美味しそうな出来栄え

写真でもご覧のように、料理教室なので、女性の生徒さんが多いです。
しかし、男性の生徒さんも毎回参加されていて今回も3名参加されてました。
ご夫婦で来られる方も時々見かけますよ。
さあ、お待ちかねの試食タイムです。
パッタイは、駒込では2度目ですが、今回はソースにオレンジジュースを使い、一工夫ありましたね。
カオタンナータンは、おこげが香ばしくて、上に乗せたソースとの相性が抜群でとっても美味しく仕上がってました。
おやつでもいけますね。
デザートのさつまいも羊羹ソルトソースは、舟和の羊羹のタイ版といった感じ。
タイのお菓子は、塩も結構いれるので、わずかにショッパさを感じます。
講師のオリジナルレシピは、200種類を超えたそうです。
料理教室の難しさは、生徒さんは、レストランや屋台の人気料理を学びたいと思うようです。
珍しい料理よりも、カレーやパッタイやヤムンセンを習いたいそうです。
人気メニューばかりだと、手詰まりになってしまいます。
同じメニューばかりでは、飽きられもしましょう。
そんな理由で、人気メニューに工夫をさらにこらす事で、教室に再登場となったわけです。
この日の天候は曇り。
今にも雨が降りそうなドンヨリした天気でした。
今回の献立は
1.カオタンナータン(おこげの一口オードブルココナッツソース)
*まろやかなココナッツソースにつけたおこげとの相性が、
お洒落な一品
2.パッタイソースソム オレンジソースのパッタイ
*手軽に作れておいしいと大好評のオリジナルパッタイ
3.カノム・ウンマンテート さつまいも羊羹ソルトソース
*季節のさつまいもとソルトソースがマッチしたオリジナル
デザート
4.タイハーブティ
でした。
講習は、講師が料理と食材の説明をしていきます。
タイ食材は、風味や味を生徒さんに確かめてもらいながら進めていきます。
講師の弾ける笑顔(良い表情ですね)

説明をしながら、手早くサンプルを作っていきます。
料理を美味しく仕上げるコツも伝授しますぞ。
必死にメモを取る生徒さん

美味しそうなサンプル

さて、各テーブルに分かれて作戦開始です。
相談しながら担当を決めている模様

美味しそうな出来栄え

写真でもご覧のように、料理教室なので、女性の生徒さんが多いです。
しかし、男性の生徒さんも毎回参加されていて今回も3名参加されてました。
ご夫婦で来られる方も時々見かけますよ。
さあ、お待ちかねの試食タイムです。
パッタイは、駒込では2度目ですが、今回はソースにオレンジジュースを使い、一工夫ありましたね。
カオタンナータンは、おこげが香ばしくて、上に乗せたソースとの相性が抜群でとっても美味しく仕上がってました。
おやつでもいけますね。
デザートのさつまいも羊羹ソルトソースは、舟和の羊羹のタイ版といった感じ。
タイのお菓子は、塩も結構いれるので、わずかにショッパさを感じます。
講師のオリジナルレシピは、200種類を超えたそうです。
料理教室の難しさは、生徒さんは、レストランや屋台の人気料理を学びたいと思うようです。
珍しい料理よりも、カレーやパッタイやヤムンセンを習いたいそうです。
人気メニューばかりだと、手詰まりになってしまいます。
同じメニューばかりでは、飽きられもしましょう。
そんな理由で、人気メニューに工夫をさらにこらす事で、教室に再登場となったわけです。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form