fc2ブログ

編集こぼれ話

タイスポットの編集を行うにあたって、取材で感じた事や面白いこぼれ話を随時、紹介します。

Entries

駒込タイ料理教室(12/09)

 駒込では、14回目となるタイ料理教室を10月14日に駒込文化創造館で開催致しました。
この季節は、皆さん何かと忙しいようで集まりも今一歩でした。

今回の献立は
  1,カオソーイ・ガイ
   チェンマイのカレーヌードル
   2種類の異なる食感とこってりさっぱり!?大人気のカレーヌードル
  2,ヤム・タックライ
   レモングラスサラダのレタス包み
   以前の講習でも女性に大人気のヘルシーサラダ。
   ハーブの風味がさわやか。
  3,クルァイ・チュアム
   バナナのシロップ煮
   ホクホクのバナナとココナッツソルトソースの組み合わせは懐かしくなるような優しい風 味。
  4,フレッシュジンジャーティー

 講習は、講師が料理を説明しながら、食材の味や風味を生徒さんに確かめてもらいながら進めます。
講師の長澤さんとアシスタントの橋本さん
P1010309.jpg


熱心に聞き入る生徒さん
P1010310.jpg


 調理のコツを解説しながらサンプルを作っていきます。
「あっ」という間に出来上がりです。

出来上がったサンプル
P1010326.jpg

生徒さんが、カービング教室にも通っていて、青パパイヤを持参して下さいました。
サンプルに添えて、記念撮影です。

さて、レシピ片手に実習です。
P1010311.jpg


こちらも。
P1010312.jpg


 最近、教室終了後2次会を開催しています。
講師と生徒、生徒と生徒の垣根が取れて、非常に雰囲気が良くなってきたのを感じます。
コミュニケーションが取れてくると、相手の考えている事や望んでいる事もわかるようになり、分担もスムーズにいくようです。
今回は、いつもより早く皆さん調理が出来ていましたね。

 料理が出来上がれば、試食タイムです。
カオソーイは、現地(チェンマイ)で食べたスープはドギツイ味でした。
日本人には、こちらのスープの方が合っていそうです。
揚げ麺と生麺のハーモニーが良く、スープにも合っていて美味しいと思いました。
ヤム・タックライは、どちらかと言えば酒のつまみに最高という感じで、2次会に持っていきたいと思いました(笑)。
ナッツの食感が面白く、美味しさを倍加していました。
クルァイ・チュアムは、「昔どこかで食べたなあ~」という味です。
辛めのタイ料理に甘めのデザートがよく合います。

 2次会も開催する予定でしたが、皆さん忘年会疲れ?で、今回は見送りとなりました。
次回は新年会と称して飲みに行きたいものです。
皆様のご参加をお待ちしています。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

左サイドMenu

プロフィール

タイスポ編集部

Author:タイスポ編集部
タイスポ編集こぼれ話にようこそ!
ここだけの話をそっとご紹介します。

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム