Entries
2008.06/29 [Sun]
チェンマイの現状
延泊して3日目を迎えた。
一人旅になっても朝食は、ホテルのビュッフェ。
ホテルの食事は、およそタイ料理らしくないありきたりの料理ばかり。
「せっかくタイに来てるのだから、屋台の料理を食べに行かなきゃ」とちょっと前までは思っていた。
しかし、最近では「せっかく付いているのだから、もったいないじゃないか」とも思い、ありがたく頂いている。
朝食のトムガイ

午前中は、インターネット屋に出向き、メールの確認やブログの更新を行っている。
混み合わない時間帯だと動画も見る事が出来る(H系ではない)。
しかし、ちょっと混んで来ると、とぎれてしまい見るに堪えない。
2年前は1MのADSLだったが、現在は2Mまでなったようだ。
ここのインターネットも2Mのはずだが、パソコンが20代近くおいてあり、並列で使用したら速度はどこまで落ちてるいるかわからない。
市内にあったネットの広告

CHAOの谷口さんからメールで連絡が入り、「ちょっと会いましょう」との事だ。
久しぶりにお会いしたが、なかなか血色が良く、つやつやしておられた。
CHAOのオフィスが引っ越しされた理由や、最近のチェンマイの状況について、話しを聞く事ができた。
現状、チェンマイはホテルが乱立していて、特に5つ星のホテルには、お客さんが入らず深刻な状態にあり、大幅な値下げを余儀なくされている模様。
1昨年あった花博の時は、どこのホテルも一杯で、3割~5割増しの料金になっていたと記憶している。
継続的なイベントや観光資源の充実により、多くの観光客を呼ばないと厳しいというのが現実らしい。
実は、チェンマイは、女性市長が誕生したそうだ。
チェンマイがかかえる多くの問題について、きちんと把握されており、その手段についてもご自身の考えを持っていて、実現が待ち遠しい処でしょう。
谷口さん曰く「チェンマイをIT都市にしたい」との私見を持たれていた。
街のあちこちに電話BOXの変わりにパソコンがあり、チェンマイの名物店が検索が出来れば便利であろう。
しかし、仮にCHAOが主体となってサービスを実現しようとしても、紹介したい店の理解を得られないと経費さえも出ないと危惧されていた。
それは、何もチェンマイに限った事ではなく、ITがかなり普及している日本でさえ同様の現象は起きている(笑)。
もし、公費でそういった開発費が出資できれば、実現の可能性があるが、どの程度のニーズがあるかは定かではない。
午後からは、恒例のマッサージ店巡り、通りによっては競うようにマッサージ店が並んでいて、その界隈の店は料金も安かった。
普通のマッサージであれば、150バーツ程度だ。
腕の良し悪しは、店のインテリアとは比例していないように思えた。
人によっても能力差はあるはずなので、単純比較は出来ないのだが・・・
余談
ここ数日の天気は、日に2度ほど通り雨があった。
ツアーの際には、ドイステープの頂上に上がる寸前に降った雨のみだったのにだ。
おかげで、市内が良く見えた!
ビギナーズラックというのが、どの世界にも存在する。
初めて行った人には、特殊なツキがあるのだ。
振り返れば、今回チェンマイは初めてという方が何人かいたので、その方達が幸運をもたらしたのだろうと思った。
筆者もタイ旅行初めての時は、雨季にもかかわらず1週間一度も雨が降らなかったのだから・・・
一人旅になっても朝食は、ホテルのビュッフェ。
ホテルの食事は、およそタイ料理らしくないありきたりの料理ばかり。
「せっかくタイに来てるのだから、屋台の料理を食べに行かなきゃ」とちょっと前までは思っていた。
しかし、最近では「せっかく付いているのだから、もったいないじゃないか」とも思い、ありがたく頂いている。
朝食のトムガイ

午前中は、インターネット屋に出向き、メールの確認やブログの更新を行っている。
混み合わない時間帯だと動画も見る事が出来る(H系ではない)。
しかし、ちょっと混んで来ると、とぎれてしまい見るに堪えない。
2年前は1MのADSLだったが、現在は2Mまでなったようだ。
ここのインターネットも2Mのはずだが、パソコンが20代近くおいてあり、並列で使用したら速度はどこまで落ちてるいるかわからない。
市内にあったネットの広告

CHAOの谷口さんからメールで連絡が入り、「ちょっと会いましょう」との事だ。
久しぶりにお会いしたが、なかなか血色が良く、つやつやしておられた。
CHAOのオフィスが引っ越しされた理由や、最近のチェンマイの状況について、話しを聞く事ができた。
現状、チェンマイはホテルが乱立していて、特に5つ星のホテルには、お客さんが入らず深刻な状態にあり、大幅な値下げを余儀なくされている模様。
1昨年あった花博の時は、どこのホテルも一杯で、3割~5割増しの料金になっていたと記憶している。
継続的なイベントや観光資源の充実により、多くの観光客を呼ばないと厳しいというのが現実らしい。
実は、チェンマイは、女性市長が誕生したそうだ。
チェンマイがかかえる多くの問題について、きちんと把握されており、その手段についてもご自身の考えを持っていて、実現が待ち遠しい処でしょう。
谷口さん曰く「チェンマイをIT都市にしたい」との私見を持たれていた。
街のあちこちに電話BOXの変わりにパソコンがあり、チェンマイの名物店が検索が出来れば便利であろう。
しかし、仮にCHAOが主体となってサービスを実現しようとしても、紹介したい店の理解を得られないと経費さえも出ないと危惧されていた。
それは、何もチェンマイに限った事ではなく、ITがかなり普及している日本でさえ同様の現象は起きている(笑)。
もし、公費でそういった開発費が出資できれば、実現の可能性があるが、どの程度のニーズがあるかは定かではない。
午後からは、恒例のマッサージ店巡り、通りによっては競うようにマッサージ店が並んでいて、その界隈の店は料金も安かった。
普通のマッサージであれば、150バーツ程度だ。
腕の良し悪しは、店のインテリアとは比例していないように思えた。
人によっても能力差はあるはずなので、単純比較は出来ないのだが・・・
余談
ここ数日の天気は、日に2度ほど通り雨があった。
ツアーの際には、ドイステープの頂上に上がる寸前に降った雨のみだったのにだ。
おかげで、市内が良く見えた!
ビギナーズラックというのが、どの世界にも存在する。
初めて行った人には、特殊なツキがあるのだ。
振り返れば、今回チェンマイは初めてという方が何人かいたので、その方達が幸運をもたらしたのだろうと思った。
筆者もタイ旅行初めての時は、雨季にもかかわらず1週間一度も雨が降らなかったのだから・・・
スポンサーサイト
Comment
Comment_form