Entries
2008.08/19 [Tue]
水かけ祭りのご報告
『水かけまつり&ワールドフェスタ』が、8月16日(土)・17日(日)の両日行なわれました。
昨年までは、『アジアンフェスタ』という名称でしたが、今年からグレードアップしたようです(;^^)。
主なイベントとして
●水かけ
●ワールドマーケット&屋台
●民族舞踊&ライブ
・まぶい組(沖縄音楽)
・タヒチヌイ(タヒチアンダンス)
・ハワイアンフラ&ウクレレ教室
・ムエタイ
・太極拳
・キッズダンス
●世界の文化体験
・中国茶塾教室
・カービング(タイ)
と種類も豊富です。
さっそく内容をご紹介しましょう。
但し、一日中居たわけでないので、ライブ類はほとんどご紹介できません。
さいたま新都心駅前に出ている案内

その側にあった新都心の案内板

水かけ祭りの会場となった、けやき広場の入口

水かけ会場

イベント広場で行われたムエタイのデモンストレーション

名称がワールドフェスタになっただけに出店内容がどう変わったか興味のある処です。
一通り回りましたので、ご紹介しましょう。
タイ料理DeeDee

昨年は、定番料理ばかりだったと記憶していますが、今年はムーヤンが追加されていたようです。
評判は良かったようです。
シンガポール料理

アフリカ料理

タコスなので、メキシコ料理でしょうか?

タイ料理 サイアムオーキッド

ここは・・・多国籍料理でしょうか?

インド料理のようです。

ドイツ料理

タイ料理 サワディ

ネパール料理

ギュゼルは、トルコ料理のようです。

ブラジル料理

インド料理

プーケットビールが出店していました。

ハワイアンバーガー(佐世保バーガー)

ジャンボサイズのハンバーガーでした。
興味ありましたが、満腹で・・・・
トルコ料理

タイ料理 ノンカーイ

陽気な売り子がポーズ決めてくれました。

一緒に記念写真撮ろうと言われましたが、丁重にお断りしました(笑)
中華料理

インド料理

efeって何でしょうか?

中国茶の体験コーナー(有料のようです)

太極拳の開催案内板

ここからは、世界のマーケットのコーナーです。



クワガタが一匹4,000円!?

体長は6cm程ある巨大クワガタです。





埼玉の名物コーナーもありました。
東松山の味噌だれ焼き鳥は有名です。

「すったて」とは何でしょう?

うどんのようです。
ゼリーフライって何だ?

ポテトコロッケの事で、昔小判の形をしていた事から、銭フライがなまったという事でした。
中身はおからとの事ですが、ポテトの味がしましたね。
行田の名物のようです。

銀座ライオンも出展していました。

筆者の印象としては、年々イベント内容が充実してきたと思います。
昨年はアジアンフェスタと称して、そば屋さんやたこ焼きさんが出店していました。
お客さんもそれを期待して足を運んでいないと思われますので、かんばしくなかったようです。
それと比較すると、今年はジャンルも様々で、なるほどワールドフェスタか?とも思いました。
イベントも色々揃えてあり良かったと思います。
お客さんの入りですが、初日は晴れた事もあり、結構賑わっていました。
二日目は雨模様だった事もあり、さっぱりだったようです。
水かけなので、雨は関係ないだろうと思われそうですが、そうでもないようです。
やはり水をかぶる為には、『暑さ』というエキスが必要のようです。
余談
お盆に帰省した際、木更津の港祭りに出店していたタイラーメン屋さん。
ご覧のように列を作ってましたぞ!

さっぱり味(チキン)のタイラーメン

味は、まずまずでしたが、物珍しさもあってか人気でしたね。
何故なら他の屋台は、焼きそば、たこ焼き、ソーセージ、チョコバナナなどの定番ばかり。
それが代わる代わる乱立しているという状況でした。
その中にタイラーメンがポツリ。
そりゃ目立ちますよね。
昨年までは、『アジアンフェスタ』という名称でしたが、今年からグレードアップしたようです(;^^)。
主なイベントとして
●水かけ
●ワールドマーケット&屋台
●民族舞踊&ライブ
・まぶい組(沖縄音楽)
・タヒチヌイ(タヒチアンダンス)
・ハワイアンフラ&ウクレレ教室
・ムエタイ
・太極拳
・キッズダンス
●世界の文化体験
・中国茶塾教室
・カービング(タイ)
と種類も豊富です。
さっそく内容をご紹介しましょう。
但し、一日中居たわけでないので、ライブ類はほとんどご紹介できません。
さいたま新都心駅前に出ている案内

その側にあった新都心の案内板

水かけ祭りの会場となった、けやき広場の入口

水かけ会場

イベント広場で行われたムエタイのデモンストレーション

名称がワールドフェスタになっただけに出店内容がどう変わったか興味のある処です。
一通り回りましたので、ご紹介しましょう。
タイ料理DeeDee

昨年は、定番料理ばかりだったと記憶していますが、今年はムーヤンが追加されていたようです。
評判は良かったようです。
シンガポール料理

アフリカ料理

タコスなので、メキシコ料理でしょうか?

タイ料理 サイアムオーキッド

ここは・・・多国籍料理でしょうか?

インド料理のようです。

ドイツ料理

タイ料理 サワディ

ネパール料理

ギュゼルは、トルコ料理のようです。

ブラジル料理

インド料理

プーケットビールが出店していました。

ハワイアンバーガー(佐世保バーガー)

ジャンボサイズのハンバーガーでした。
興味ありましたが、満腹で・・・・
トルコ料理

タイ料理 ノンカーイ

陽気な売り子がポーズ決めてくれました。

一緒に記念写真撮ろうと言われましたが、丁重にお断りしました(笑)
中華料理

インド料理

efeって何でしょうか?

中国茶の体験コーナー(有料のようです)

太極拳の開催案内板

ここからは、世界のマーケットのコーナーです。



クワガタが一匹4,000円!?

体長は6cm程ある巨大クワガタです。





埼玉の名物コーナーもありました。
東松山の味噌だれ焼き鳥は有名です。

「すったて」とは何でしょう?

うどんのようです。
ゼリーフライって何だ?

ポテトコロッケの事で、昔小判の形をしていた事から、銭フライがなまったという事でした。
中身はおからとの事ですが、ポテトの味がしましたね。
行田の名物のようです。

銀座ライオンも出展していました。

筆者の印象としては、年々イベント内容が充実してきたと思います。
昨年はアジアンフェスタと称して、そば屋さんやたこ焼きさんが出店していました。
お客さんもそれを期待して足を運んでいないと思われますので、かんばしくなかったようです。
それと比較すると、今年はジャンルも様々で、なるほどワールドフェスタか?とも思いました。
イベントも色々揃えてあり良かったと思います。
お客さんの入りですが、初日は晴れた事もあり、結構賑わっていました。
二日目は雨模様だった事もあり、さっぱりだったようです。
水かけなので、雨は関係ないだろうと思われそうですが、そうでもないようです。
やはり水をかぶる為には、『暑さ』というエキスが必要のようです。
余談
お盆に帰省した際、木更津の港祭りに出店していたタイラーメン屋さん。
ご覧のように列を作ってましたぞ!

さっぱり味(チキン)のタイラーメン

味は、まずまずでしたが、物珍しさもあってか人気でしたね。
何故なら他の屋台は、焼きそば、たこ焼き、ソーセージ、チョコバナナなどの定番ばかり。
それが代わる代わる乱立しているという状況でした。
その中にタイラーメンがポツリ。
そりゃ目立ちますよね。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form