Entries
2008.10/26 [Sun]
横浜タイ・フェスティバル
第2回横浜タイ・フェスティバル2008が、10月25日(土)、26日(日)の両日、赤レンガ倉庫広場前で開催されました。
筆者はタイスポット関係者らと待ち合わせし、26日(日)の午後取材を兼ねて行ってきました。
さっそくその模様をお知らせしましょう。
空模様は、今にも泣き出しそう(雨が降りそう)な雲行きでしたが、ポツポツ程度で何とかもったようです。
横浜タイ・フェスティバルに向かう人々

入口付近

ちょっとお茶目な乗り物

会場となった赤レンガ倉庫前

シンハービールさんも出店されてました。

ご覧のような賑わい

こちらも

裏門付近(協賛金を集めてましたので、こちらが正門か?)

一通りグルッと回り、出店規模とお客さんの入り具合をチェックしました。
出店規模は、埼玉のワールドフェスタと、ほぼ同じ程度か。
昨年よりも出店数が増えたとの事です。
ブラブラと歩いていると、オフ会等によく参加して下さった人達ともお会いでき、懐かしかったです。
何も食べずに出かけたので、つまみと食べ物を調達。
知っているお店が、あまりなかったので、適当に食べたい物を選びました。
パッタイ

細麺でしたが、美味しかったです。
ソーセージ

パサパサでいけてなかったです。
ソムタム

作り置きの物を辛さ調節して出してまして、全くシャッキリ感がなく、これもいけてなかったです。
カオ・ラーム

これは、評判が良かったです。
冷凍した物を竹筒ごと焼き解凍していました。
中は、カオニャオ(もち米)とココナッツミルク、砂糖、塩、小豆が入っていて、デザートとして十分美味しかったです。
家族のお土産に持って帰る方もいました。
2時間ほどしか滞在していませんでしたが、お祭り気分を十分に味わえタイ好きとしては、充実した時間を過ごしました。
余談
偶然お会いした方から、「また、オフ会やってよう~楽しいし」というリクエストを頂きました。
ありがたいお言葉です。
ニーズがあれば、一肌も二肌も脱ぎます。
11月にオフ会を再開できるよう、調整致します。
詳細が決まりましたら、メルマガで通知致します。
ご都合のつく方は、是非ご参加ください。
筆者はタイスポット関係者らと待ち合わせし、26日(日)の午後取材を兼ねて行ってきました。
さっそくその模様をお知らせしましょう。
空模様は、今にも泣き出しそう(雨が降りそう)な雲行きでしたが、ポツポツ程度で何とかもったようです。
横浜タイ・フェスティバルに向かう人々

入口付近

ちょっとお茶目な乗り物

会場となった赤レンガ倉庫前

シンハービールさんも出店されてました。

ご覧のような賑わい

こちらも

裏門付近(協賛金を集めてましたので、こちらが正門か?)

一通りグルッと回り、出店規模とお客さんの入り具合をチェックしました。
出店規模は、埼玉のワールドフェスタと、ほぼ同じ程度か。
昨年よりも出店数が増えたとの事です。
ブラブラと歩いていると、オフ会等によく参加して下さった人達ともお会いでき、懐かしかったです。
何も食べずに出かけたので、つまみと食べ物を調達。
知っているお店が、あまりなかったので、適当に食べたい物を選びました。
パッタイ

細麺でしたが、美味しかったです。
ソーセージ

パサパサでいけてなかったです。
ソムタム

作り置きの物を辛さ調節して出してまして、全くシャッキリ感がなく、これもいけてなかったです。
カオ・ラーム

これは、評判が良かったです。
冷凍した物を竹筒ごと焼き解凍していました。
中は、カオニャオ(もち米)とココナッツミルク、砂糖、塩、小豆が入っていて、デザートとして十分美味しかったです。
家族のお土産に持って帰る方もいました。
2時間ほどしか滞在していませんでしたが、お祭り気分を十分に味わえタイ好きとしては、充実した時間を過ごしました。
余談
偶然お会いした方から、「また、オフ会やってよう~楽しいし」というリクエストを頂きました。
ありがたいお言葉です。
ニーズがあれば、一肌も二肌も脱ぎます。
11月にオフ会を再開できるよう、調整致します。
詳細が決まりましたら、メルマガで通知致します。
ご都合のつく方は、是非ご参加ください。
スポンサーサイト
Comment
コメントありがとうございます。
Comment_form