fc2ブログ

編集こぼれ話

タイスポットの編集を行うにあたって、取材で感じた事や面白いこぼれ話を随時、紹介します。

Entries

渋谷タイ料理教室

 3/14(土)にポケットキッチン渋谷教室で、5度目となるタイ料理教室を開催致しました。
今回のテーマは、『タイランドチャイニーズ』 です。
メニュー選びに苦労されているそうです。

●メニュー
1、手作り特大トムヤム餃子
2、手作りベーグル
3、ガイヤーン
4、マーボトーフ
5、野菜のクリームチーズディップ

 今回も、ねり物(餃子、ベーグル)がある為、先に講習をするのではなく、一緒に作りながら(お手本を示しながら)すすめていく方法を取りました。

腰が入ったねり方で、講師のお墨付きをもらった生徒さん
P1030026.jpg

2日間タレに漬けたというガイヤーン(焼く前)
P1030017.jpg

オーブンでこんがり焼けたガイヤーン
P1030031.jpg
1週間程漬けると、ハムのようになるそうです。
2日間だけでも十分美味しい仕上がりでした。

マーボー豆腐に使う豆腐は、ご覧のように斜め切りに。
P1030035.jpg

タイ風に仕上がったマーボー豆腐は、ピリッとした仕上がりに。
P1030059.jpg

ベーグルを皆さんで、和気あいあいとねりあげます。
P1030038.jpg

ベーグルは焼く前に湯通しします。
P1030044.jpg

焼きあがったベーグル
P1030061.jpg

右は普通サイズの餃子、手前は3倍は楽にある特大餃子!
P1030053.jpg

特大餃子の中身(わかりずらい?)
P1030083.jpg

野菜スティックのタレ作り(高速で動きが見えない?)
P1030029.jpg

さあ、出来ました!
P1030076.jpg

冷えたシンハービール登場!
P1030080.jpg

 まずは、シンハービールで乾杯!!
やはりタイ料理には、これが合いますね。
池光エンタープライズ様ありがとうございます。
 
 ガイヤーンは、味がしみていて本当に美味しかった。
1週間漬けたガイヤーンも食べてみたいものです。

 マーボー豆腐は、中華と違う辛さで、これはこれでいけてます。
野菜スティックは、パクチ-の風味が生きてました。
特大餃子は、一人一つずつあったのですが、大き過ぎて数人で分け合って食べている方もいたほど。
筆者?
勿論、一つペロリといきました。(笑)
そうそう、美味しい餃子の食べ方発見しました。
通常は、醤油、酢、ラー油で食べますね。
この日は、たっぷりのパクチ-が目の前にありましたので、醤油とパクチ-で食べてみました。
すると、餃子にさっぱり感が出て、パクチ-の風味とあいまって何とも美味に。
是非、一度お試し下さい。

 ベーグルは、皆さんお腹が膨れてお持ち帰りになりました。
でも、家族に良いお土産が出来たと喜んでいましたね。

 タイスポット料理教室は、今年今回含めて5回を予定しています。
次回教室は4月に開催する予定です。
また、今後は参加者からリクエストがあれば、他メニューとの兼ね合いがありますが、かなえて下さるとの事です。
スポンサーサイト



左サイドMenu

プロフィール

タイスポ編集部

Author:タイスポ編集部
タイスポ編集こぼれ話にようこそ!
ここだけの話をそっとご紹介します。

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム