Entries
2007.01/15 [Mon]
2度目のタイ料理教室
タイスポット主催の2度目のタイ料理教室を1月13日(土)に駒込地域文化創造館で行いました。
参加者は14名でした。
この会場はJR駒込駅改札なら20秒、地下鉄南北線駒込駅から10秒という便利さが特徴。
今回の講習内容は
●自宅で簡単に作れる炒め米麺(パッタイ)
●鶏肉のココナッツスープ(トム・カーガイ)
●おいものもちもちドーナツ(カノム・カイノッカター)
①最初に料理と食材の説明を行います。
ぴーんと緊張の糸が張っていて良い雰囲気です。

②料理のポイントを解説しながら、サンプルを作りあげます。
美味しそうに出来上がったサンプル

③配布されたレシピと材料を元に生徒さんが調理を開始します。
こんな感じに材料を上手に分けると、調理しやすいですね。

今回の料理教室の特徴は、生徒さんに男性二人が紛れこんだ?事。
通常、料理教室というと、女性がほとんどですが、今回は二人も参加して下さいました。
さっそく、その模様をご紹介しましょう。
今回、初参加の桜井さんの調理風景

この方何と!過去にご自身で作成した料理をメニュー化して、写真に収めていました。
自家製メニューの表紙

自家製メニューの中身

メニューに掲載されている料理の数は、およそ200種類!?
家族の要求があれば、料理を作ってさしあげるのだそう。
こんなお父さん欲しかったね!!皆さん。
今日も「掲載するメニューの品数が増えました。」と喜んでおられました。
もう1人は、こちらの男性
あれ!?どこかで見たような?

そう、オフ会の司会役でもお馴染みの小川さんです。
普段は、あまり料理はしないとの事ですが、なかなかの手さばきでした。
エプロンが小さいのを本人も気にしていました。
お二人とも「結構楽しかった」との事で、また参加して下さる事でしょう。
こちらは楽しげに調理していた女性グループ

見事!出来上がった料理

さて、お楽しみの試食タイム。
筆者も呼ばれました。(役得、役得)
パッタイはトマトペーストをベースにした食べやすい味付け。
大ぶりの海老が乗ってましたぞ。
麺類に砂糖をかけるのは、邪道と最初の内は、ずっと思っていました。
ところが、試しに酢、唐がらし、ナンプラー等と混ぜ合わせると、微妙な味に変化し、結構美味しい事に驚かされました。
それ以降、正当派?に転向しました。
トムカーガーガイは強い酸味とココナッツミルクの甘みの利いたスープ。
カノム・カイノッカターは、さつもいもの甘みともっちり感のある、ちょっと癖になるデザート。
講師自らタイの市場で発見したデザートのようです。
料理教室は今後も定期的に行います。
次回は2月11日(日)です。
詳細は毎週発行していますメルマガでお知らせしてますので、ご登録下さい。
登録はこちらから
皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしています。
参加者は14名でした。
この会場はJR駒込駅改札なら20秒、地下鉄南北線駒込駅から10秒という便利さが特徴。
今回の講習内容は
●自宅で簡単に作れる炒め米麺(パッタイ)
●鶏肉のココナッツスープ(トム・カーガイ)
●おいものもちもちドーナツ(カノム・カイノッカター)
①最初に料理と食材の説明を行います。
ぴーんと緊張の糸が張っていて良い雰囲気です。

②料理のポイントを解説しながら、サンプルを作りあげます。
美味しそうに出来上がったサンプル

③配布されたレシピと材料を元に生徒さんが調理を開始します。
こんな感じに材料を上手に分けると、調理しやすいですね。

今回の料理教室の特徴は、生徒さんに男性二人が紛れこんだ?事。
通常、料理教室というと、女性がほとんどですが、今回は二人も参加して下さいました。
さっそく、その模様をご紹介しましょう。
今回、初参加の桜井さんの調理風景

この方何と!過去にご自身で作成した料理をメニュー化して、写真に収めていました。
自家製メニューの表紙

自家製メニューの中身

メニューに掲載されている料理の数は、およそ200種類!?
家族の要求があれば、料理を作ってさしあげるのだそう。
こんなお父さん欲しかったね!!皆さん。
今日も「掲載するメニューの品数が増えました。」と喜んでおられました。
もう1人は、こちらの男性
あれ!?どこかで見たような?

そう、オフ会の司会役でもお馴染みの小川さんです。
普段は、あまり料理はしないとの事ですが、なかなかの手さばきでした。
エプロンが小さいのを本人も気にしていました。
お二人とも「結構楽しかった」との事で、また参加して下さる事でしょう。
こちらは楽しげに調理していた女性グループ

見事!出来上がった料理

さて、お楽しみの試食タイム。
筆者も呼ばれました。(役得、役得)
パッタイはトマトペーストをベースにした食べやすい味付け。
大ぶりの海老が乗ってましたぞ。
麺類に砂糖をかけるのは、邪道と最初の内は、ずっと思っていました。
ところが、試しに酢、唐がらし、ナンプラー等と混ぜ合わせると、微妙な味に変化し、結構美味しい事に驚かされました。
それ以降、正当派?に転向しました。
トムカーガーガイは強い酸味とココナッツミルクの甘みの利いたスープ。
カノム・カイノッカターは、さつもいもの甘みともっちり感のある、ちょっと癖になるデザート。
講師自らタイの市場で発見したデザートのようです。
料理教室は今後も定期的に行います。
次回は2月11日(日)です。
詳細は毎週発行していますメルマガでお知らせしてますので、ご登録下さい。
登録はこちらから
皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしています。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form